園の環境

園舎は子どもの傘

お日様照ったら木陰になって、雨が降ったら雨宿り
外で元気に遊ぶ子の、安心できる傘になる。
主役は子ども、遊びが大事
たっぷり遊んで疲れたら、
ゆったり休めるやさしい場所。

遊びを中心に楽しみ、生活を展開させ、伸びやかに周りの環境とかかわり、子どもらしく且つ逞しい人間性を養いたい。

認定こども園百石幼稚園が日々の保育の核としている教育方針です。
教育方針にもある通り、子どもたちは毎日お外で遊びます。
自然の中で自分らしさを発揮しながら、のびのび過ごします。
遊び疲れたり、お腹が空いたり、少し休んだりしたい。そんなときに優しい園舎が子どもたちの傘になってくれます。安心できる場所があるから、またお外へ飛び出せる。
主役は子ども。園舎は子どもの育ちを支える脇役だから、穏やかでホッとできるお家のような場所でありたいと考えます。

冬の日も毎日外遊び

四季を通して外遊び
雨も風も雪もみんな先生

広いお山がホーム

切り株で遊んじゃえ!

自分で考えて遊べる場所

なりきって、ごっこ遊び。
友達と想像の世界で遊ぶ

仲間と一緒

友達がいるから楽しい!学べる!
何して遊ぶ?

冬の日も毎日外遊び

四季を通して外遊び
雨も風も雪もみんな先生

広いお山がホーム

[コンセプト]

The place to be happy!
集う人が幸せになる場所

素材

木をふんだんに使ったやさしい建物
塗料も主に自然のものを使用

家で過ごすように子どもも大人も、園内では靴なしで過ごします。
そのため、足に心地よい天然木のオスモフローリングを採用。場所によって、硬いオーク材と柔らかいパイン材を使い分けています。
床は、常に体に触れている場所だから、心地よさと自然素材を優先しました。

案内

言葉や文化を超えて伝わる案内板
ユニバーサルデザインです

多様な年齢・言語・国籍の子どもや家族に対応できるよう、室名札は万国共通の数字を使いました。クラスの年齢を示していますが、説明するときに数字と色でわかりやすくなっています。
また、大人のトイレは見つけやすい色で統一。みんなが安心して使えるデザインです。

ちょっと腰掛けられるベンチは、どんな人でもどんなときでもホッとできる場所になります。
バスを待ったり、保護者の井戸端会議をしたり。
短い時間でも腰掛けて憩える3minutes cafe(3分カフェ)です。

感染症対策として、自動水栓を採用。触れずに手が洗えて安心です。
日頃の消毒作業も軽減し、みんなに優しい設備になりました。

教室はオーカー、事務室はグリーン、トイレはブラウンと用途によって扉の色を塗り分け。
初めて訪問した方にもわかりやすく。

参観日やイベントのとき、子どものお部屋を見つけやすいように。
年齢で数字を表し、学年で色分けしました。わかりやすい、ユニバーサルデザインで。

ちょっと腰掛けられるベンチは、どんな人でもどんなときでもホッとできる場所になります。
バスを待ったり、保護者の井戸端会議をしたり。
短い時間でも腰掛けて憩える3minutes cafe(3分カフェ)です。

感染症対策として、自動水栓を採用。触れずに手が洗えて安心です。
日頃の消毒作業も軽減し、みんなに優しい設備になりました。

教室はオーカー、事務室はグリーン、トイレはブラウンと用途によって扉の色を塗り分け。
初めて訪問した方にもわかりやすく。

参観日やイベントのとき、子どものお部屋を見つけやすいように。
年齢で数字を表し、学年で色分けしました。わかりやすい、ユニバーサルデザインで。

名前

言葉はイメージを作る
活動が広がるネーミングで

各部屋には、楽しい活動がイメージできるユニークな名前がついています。
職員で頭を合わせて考えました。下記の他にも、おひさま広場や星空ステージ、3minutes cafeなど、いろんな場所にいろんな思いが。
子どもも大人も、自由な発想でのびのびと過ごせる工夫です。

こもれびベンチ

スタッフは、保育を支える大事な環境。
休憩してリラックスする場所は、木漏れ日の下のベンチのように。

スカイテラス

見晴らしのいい会議室。保護者も集えるテラスにしよう!学んだりおしゃべりしたり思いが空まで広がります。

えんの守り人

園を守る要にあります。監視カメラの映像も確認しています。

まなびのもり

たくさんの本に囲まれて、学びを促すスペースです。保護者の学びも出来ます。

きらめきポット

子どもたちが作品を生み出すアトリエ。
もっともっと想像的になれる名前を考えました。

げんきファーム

子どもの体は食べたものでできています。元気を作る場所。幸せな味を届けます。

こもれびベンチ

スタッフは、保育を支える大事な環境。
休憩してリラックスする場所は、木漏れ日の下のベンチのように。

スカイテラス

見晴らしのいい会議室。保護者も集えるテラスにしよう!学んだりおしゃべりしたり思いが空まで広がります。

えんの守り人

園を守る要にあります。監視カメラの映像も確認しています。

まなびのもり

たくさんの本に囲まれて、学びを促すスペースです。保護者の学びも出来ます。

空間

多様に使える空間
様々な活動に対応できます

一つの空間を多様に利用できるよう、緩やかな区切りで作られています。勉強会をしたり保護者が集ったり。子どもたちのアート活動も、日々の遊びも。フレキシブルに変わる空間は、みんなの想像と活動をどんどん広げます。オンライン講座にも対応

物語

ステンドグラスに込めた
園の物語と成長への願い

玄関を入ると、優しい光のともるステンドグラスがあります。園の四季と歴史の物語を描いたそれは、子どもたちへの成長の願いも込められています。玄関を彩る園のシンボルとしても。

制作:green glass 木村万季 デザイン:MEGUMI

美しい模様で

美しい模様でお客様をお出迎え。
子どもたちの成長を見守るお守りとしても。

園章もおめかし

ステージを飾る園章も、ステンドグラスでおめかし。
控えめながら上品な佇まいに。

春と夏

春、園庭の見事な桜と心地よい風。夏、若葉生い茂る園庭。工事のために伐採した松の木を、絵の中に留めました。一つの種が双葉になる様子が描かれています。

秋と冬

秋、見事な紅葉が色づきます。冬、山は雪で覆われ、そり遊びを楽しみます。花が咲き種になる成長の喜びと願いを込めました。

美しい模様で

美しい模様でお客様をお出迎え。
子どもたちの成長を見守るお守りとしても。

園章もおめかし

ステージを飾る園章も、ステンドグラスでおめかし。
控えめながら上品な佇まいに。

春と夏

春、園庭の見事な桜と心地よい風。夏、若葉生い茂る園庭。工事のために伐採した松の木を、絵の中に留めました。一つの種が双葉になる様子が描かれています。

秋と冬

秋、見事な紅葉が色づきます。冬、山は雪で覆われ、そり遊びを楽しみます。花が咲き種になる成長の喜びと願いを込めました。

流れ

導線は、人の流れを生み
新鮮な空気は、快適な空間を生み出す

外と中をつなぐ大きなデッキは、子どもたちの動きを外へと促します。
また、空気の流れを作ることで、夏でも涼しい風を感じられる建物に。回遊できる空間づくりは日頃の子どもやスタッフの動きを滑らかにし使いやすくなっています。

子どもぐるぐる

2歳児ルームを抜けると、きらめきポットにでます。そこから、ぐるっとおひさまひろばへ。普段は教室として、行事やイベントのときは、活動に応じて最短距離で移動したり、あえて遠回りして活動を楽しめます。

お仕事動線

0、1歳児ルームはランドリーに直結。作業時間を短縮できます。

想い

子どもの成長を願う
たくさんの人の想いが集まって

子どもの成長を願い、認定こども園百石幼稚園を大事にしてくださる皆様の想いが、新園舎にはたくさん詰まっています。
眼には見えないけれど、想いのエネルギーは、子どもたちを温かく包み込んでくれます。

今でも想い寄せて

卒園児からお花が届いたり、お祝いに駆けつけてくださったり。離れていても心は繋がっています。
旧園舎解体にも、さまざまな年齢の卒園児、保護者が集まってくれました。

たくさんのおめでとう

お花や記念品をたくさん届けて頂きました。
感謝でいっぱいです。

父母の会から

父母の会では、スタンドグラスを寄贈。制作は、卒園児保護者の木村万季さん。
贈り手・創り手双方に、子どもたちを思う気持ちが詰まっています。
引っ越し作業もお手伝いくださいました。

地域からのプレゼント

はちえき様より、地域の活性化のため、子どもたちへの配膳台が贈られました。毎日の配膳に活用しています。

令和2年度卒園児から

時間を学べる素敵な時計をたくさん頂きました。
毎日の生活に役立てています。(左の丸い3つの時計)

職員から

図書にピッタリ五味太郎さんのほのぼの時計が空間をほっとさせます。(右の水色の時計)

今でも想い寄せて

卒園児からお花が届いたり、お祝いに駆けつけてくださったり。離れていても心は繋がっています。
旧園舎解体にも、さまざまな年齢の卒園児、保護者が集まってくれました。

たくさんのおめでとう

お花や記念品をたくさん届けて頂きました。
感謝でいっぱいです。

父母の会から

父母の会では、スタンドグラスを寄贈。制作は、卒園児保護者の木村万季さん。
贈り手・創り手双方に、子どもたちを思う気持ちが詰まっています。
引っ越し作業もお手伝いくださいました。

地域からのプレゼント

はちえき様より、地域の活性化のため、子どもたちへの配膳台が贈られました。毎日の配膳に活用しています。